お通夜や葬儀に参列した後、お清めの塩をもらうことがあります。昔から死は汚れたものだという考えがあり、それを清めてから家に入るとされています。ただ、ここには誤解も多いようです。まず仏教では死は汚れたものとされません。
なので、仏式の儀式に出た後に清めが必要だという考え方は間違っていると言えるでしょう。ただ日本の歴史の中で、仏教と神道が混ざった過程がありました。そのため、純粋な仏教観ではなく神道の教えである「死は汚れであり、清める必要がある」という習慣ができたようです。
さらにこの点についても誤解が多いですが、死そのものや故人が汚れているわけではなく、そこへ寄り付く邪気を清めるのが本当の理由だそうです。仏教の宗派によっては清めの塩を否定しているところもあるので、念頭に置いておくと良いでしょう。
また別の由来として、昔は葬儀で参列者の体にハエの幼虫が付く恐れがあったので、家に帰る前に落とすためとも言われています。気分を切り替える効果ももちろんあるでしょう。塩で清める場合には、一般的に言われている手順としてはまず胸、背中、最後に足元へと順にかけます。家の中まで汚れを持ち込まないよう、玄関の前で行います。
雑学王おおやの家族葬について紹介所 Copyright(C)www.oya-kazokusonitsuite.net All Rights Reserved.